この記事では、残高がマイナスになってしまう原因とその対処方法についてご紹介します。 

残高がマイナスになる原因 

過剰請求とは、貴施設が総額以上の請求を行っていることを指します。それにより、アカウントの残高がマイナスになる場合があります。 

ePassでは、金額がプラスになっている場合のみ精算をすることができ、残高がマイナスの場合に精算しようとするとエラーメッセージが表示されます。 

弊社財務チームが手動で調整した金額が表示されている場合、原因は以下のようなものが考えられます。 

  • 複数通貨での取引に起因した過剰請求 
  • 該当予約の税率変更 
  • 当初のものとは異なるキャンセルポリシーを適用してキャンセルされた予約である 

   

最近、お支払い方法を変更しましたか?  

もしも最近、お支払い方法をePassへと変更した場合、システムの制約により、ePassに移行できない決済があるかもしれません。このような事態が発生した場合、弊社財務チームが不足している残高の調整を行います。この金額は、次回の一括払いに含めることができます。 

   

どうすれば過剰請求が解消されますか?  

弊社財務チームから貴施設へご連絡し、システムを手動で修正して過剰請求を解消します。UPCでのお支払いをご利用の場合は、当該UPCでの精算を修正する、もしくは新しいUPCを発行いたします。 

   

お支払い処理の再開方法 

残高がマイナスになっている場合は、一括精算を行うことで再びプラスにすることができます。一括請求によってマイナス分が減っても、全体の残高はマイナスのままという場合もあります。下記の例では、残高がマイナスのままなのでUPCは発行されません。   

 

下記は一括清算で未処理残高が完全には処理されないケースです。 

残高がマイナスの状態を解消していただいた後、通常通りの手順にてこの先の予約に対する精算を行っていただけます。 

 

下記は残高がマイナスの状態が解消されているケースです。 

「未精算予約リスト」画面 – 予約リスト 

「未精算予約リスト」画面 – 予約サマリー 

   

よくあるご質問 

 

過剰請求分を銀行振り込みで支払って、ePassでのマイナス金額を削除することはできますか?  

 

財務システムの制約上、過剰請求は同じお支払い方法で相殺しなければなりません。 

 

残高はマイナスになっていますが、上記のような問題は発生していません。どうしてでしょうか?  

 

その場合は、YCSサポートウィジェットを通して弊社へご連絡ください。担当部署にて原因を調査いたします。