客室を追加するにはどうすればいいですか?
- YCSにログインします。
- 「施設情報」 >> 「ルームタイプ設定」の順にクリックします。
- ページ右側の[+ 追加]をクリックします。
- 「基本情報」タブおよび「客室定員」タブに必要な詳細を入力します。
- ルームタイプ名(必須): ドロップダウンをクリックして、ルームタイプ名の最初の数文字を入力します。 表示されたオプションから、希望の名前を選択します。 ここでは、先ほど入力した最初の数文字に一致するルームタイプのみが結果として表示されます。
- このルームタイプの客室数(必須): ルームタイプの客室数を入力します。
- 最低/最高宿泊料金(必須): 在庫調整ページまたはカレンダーにアップロードされる最低/最高宿泊料金を設定します。
- この客室に宿泊可能な最大人数(必須):
- 客室の詳細を確認して[保存]をクリックします。
- 保存後、ルームタイプ名で検索すると、客室リストに表示されます。 客室の詳細、コンテンツ、画像はいつでも自由に追加できます。
- これで新しいルームタイプが作成されました。次はこのルームタイプと料金プランをリンクさせます。 「料金 & 在庫」タブ >> 「料金プラン設定」の順にクリックします。
- リストから料金プランを選択した後、「部屋」タブをクリックすると、このセクションに自動的に移動します。 まだ料金プランを作成していない場合は、こちらの記事で料金プラン作成の詳細をご参照ください。
- 新しいルームタイプが緑色でハイライト表示されていることを確認します。
- 料金プランの詳細を確認してから[保存]をクリックします。 在庫調整ページで必ず料金と在庫を追加しましょう。 追加方法はこちらでご確認ください。
各項目の詳細
基本情報 – 基本情報
ルームタイプ名 | 最初のアルファベット(半角英字)またはキーワードを入力して、 ドロップダウンリストから希望のものを選択します。ルームタイプ名を個別にカスタマイズすることはできません。 詳細は、ルームタイプ名作成の方法とポイントをご参照ください。 |
ルームタイプ名(社内参照用) | 貴施設での参照用にのみ使用できるルームタイプ名です(設定は任意)。 ユーザーには表示されず、また翻訳も行われません。 |
外部コードID | 使用しているシステムやサイトコントローラーと客室をマッピングする際の外部IDを入力します(入力は任意)。 |
このルームタイプの客室数 | 貴施設で利用可能な当該ルームタイプの客室数です。 |
基本情報 – 客室料金情報
最低料金 | このルームタイプで希望する最低料金を入力します。 ここで設定した料金は、YCSカレンダーに料金をアップロードする際の最低ラインとなります。 最低料金は、ユーザーには表示されません。 |
最高料金 | このルームタイプで希望する最高料金を入力します。 ここで設定した料金は、YCSカレンダーに料金をアップロードする際の最高ラインとなります。 最高料金は、ユーザーには表示されません。 |
自動延長料金 | 1泊あたりの最低料金を入力します。 料金の自動延長が貴施設で有効化されている場合、この料金がYCSカレンダーで自動的に延長されます。 |
正規料金 | このルームタイプを販売する際の最高料金を設定します。検索時に予約可能な料金が最高料金よりも安い場合、料金に打ち消し線が引かれて表示されます。 |
在庫の自動トップアップ | このルームタイプに常に適用される最低在庫数を設定してください。 在庫数がここで設定された値を下回った場合は、最低在庫数に合わせるために、システムが自動的にトップアップします。 |
在庫数アラート | アラートを受信する在庫数を設定します。 在庫数がここで設定された値を下回った場合は、システムが自動的に通知を送信します。 |
客室定員
このルームタイプに宿泊可能な最大人数 | 既存のベッドで当該ルームタイプに滞在できる人数を選択します。 客室に宿泊可能な合計人数の計算については、後述の「最終的な宿泊人数について」をご確認ください。 |
エキストラベッド数 | このルームタイプに追加できるエキストラベッドの数を選択してください。 エキストラベッドを1台追加することで、ゲストを1名追加することができます。 (例:その部屋に3名が宿泊可能で、1台のエキストラベッドを追加する場合、最大宿泊人数は4名となります。) こちらは、貴施設でエキストラベッドの追加料金が設定されている場合のみ有効です。 |
このルームタイプに対するお子さまの宿泊可否 | 当該ルームタイプでのお子さまの宿泊可否を入力します。 チャイルドポリシーを設定するには、 こちらをクリックしてください。 |
宿泊無料の子どもの人数 | 当該ルームタイプに宿泊できる子どもの人数を選択します。 |
このルームタイプに対するベビーベッド利用の可否 | 当該ルームタイプで利用できるベビーベッドの数を選択します。 |
客室詳細
客室面積 | 当該ルームタイプの平均サイズを入力します(単位:㎡)。 |
バスルーム数 | 当該ルームタイプにあるバスルームの数を選択します。 |
眺望 | 当該ルームタイプの眺望を選択します。 |
ベッド構成 | 当該ルームタイプに設置されているベッド数・ベッドタイプを選択してください。 |
画像のアップロード | 当該ルームタイプにつき画像を1枚以上アップロードします(画質:800 x 600 ピクセル以上 / ファイルサイズ:最大4 MB)。 |
客室内設備 | 当該ルームタイプで利用可能なアメニティをすべて選択してください。 |
ルームタイプを有効化/無効化する方法
- 「施設情報」 >> 「ルームタイプ設定」に進みます。
- 無効化/有効化したいルームタイプ横のボックスにチェックを入れてください。
- [無効化]もしくは[有効化]をクリックしてください。
- 内容を確認するためのポップアップが表示されます。 もう一度、[無効化]もしくは[有効化]をクリックして変更を送信してください。 編集内容をキャンセルする場合は[閉じる]をクリックします。
ルームタイプ名を変更/更新する方法
- 「施設情報」 >> 「ルームタイプ設定」に進みます。
- 変更/更新したいルームタイプをクリックします。
- 既存のルームタイプ名を削除して、新しいルームタイプ名の最初のアルファベット(半角英字)またはキーワードを入力します。 入力してから選択肢が表示されるまでに時間がかかることがあります。
- ご希望のルームタイプ名を、スタンダードルームタイプ名一覧からお選びください。
- [保存]をクリックします。
- 確定済みの予約において、ルームタイプ名を更新しても、予約確認書に記載のルームタイプ名は変更されません。
- 貴施設がサイトコントローラーと連携している場合は、サイトコントローラーにお問い合わせの上でルームタイプ名を連携してください。
最終的な宿泊人数について
該当するルームタイプでエキストラベッドまたは子どもの宿泊を可能とする場合、自動定員設定によって1室あたりの最終的な宿泊人数は変わります。 自動定員設定は、最大宿泊人数、エキストラベッドの最大数、宿泊無料の子どもの最大人数に基づいて、このルームタイプで最終的に、最大何名が宿泊可能となるかを決定します。
自動定員設定
- YCS >> 「施設情報」 >> 「宿泊施設設定」 >> 「年齢規定」に進みます。
- 設定ページにて、定員の自動調整までスクロールします。
- 「On(適用)」または「Off(非適用)」を選択します。
- On(適用): 最大宿泊人数 + 利用可能なエキストラベッド数
- Off(非適用)の場合: 最大宿泊人数 + 利用可能なエキストラベッド数 + 宿泊無料の子どもの人数 自動定員設定が Off の場合、宿泊無料の子どもの人数は最大宿泊人数 + 最大エキストラベッド台数の合計に追加されます。

例)
シナリオ1 – ルームタイプ設定:
- このルームタイプに宿泊可能な最大人数 = 3名
- エキストラベッド数 = 0台
- 宿泊無料の子どもの人数 = 0名
- 最終的な宿泊人数 = 3名
シナリオ2 – ルームタイプ設定:
- このルームタイプに宿泊可能な最大人数 = 3名
- エキストラベッド数 = 1台
- 宿泊無料の子どもの人数 = 1名
- 最終的な宿泊人数 = 「定員の自動設定」により異なる
On(適用)の場合: 最終的な宿泊人数 = 4名
- 4名(大人3名 + エキストラベッド1台)
- 3名
- 4名
Off(非適用)の場合: 最終的な宿泊人数 = 5名
- 4名(大人3名 + エキストラベッド1台)
- 大人4名 + 宿泊無料の子ども1名
- 大人3名 + 子ども2名(大人3名 + エキストラベッド1台 + 宿泊無料の子ども1名)
- 大人2名 + 子ども3名(大人2名 + エキストラベッド2台 + 宿泊無料の子ども1名)
よくあるご質問
スタンダードルームタイプ名がいずれも施設の基準に適しない場合、独自のルームタイプ名を使用できますか?
スタンダードルームタイプ名はウェブサイト全体で一貫性が確保されており、すでに翻訳されているため、施設様にはスタンダードルームタイプ名を使用いただくことをお勧めいたします。 最も一般的な客室の種類に該当するルームタイプ名を、数多くの選択肢からお選びいただけます。名前の選択に関する詳細なアドバイスについては、 こちらの記事 をご参照ください。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、弊社までお問い合わせください。
その他の関連記事
この記事は役に立ちましたか?
%
%
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。